料理

ぶり大根

今年も今日で大晦日ですね、早いものです。 昨日は、いつも一緒に飲んでいる仲間で、川崎探検隊(最近は川崎にはすっかり足が遠のいていますが)でお馴染みのMさんの新居にてお披露目&ホームパーティー。酒類は各自持ち込みで、たこ焼き&鍋と13時集合で10人…

ぬか床づくり

さていよいよ今年も押し詰まってまいりました。暮れになると毎年恒例のぬか床作りが始まります。毎朝美味しい、そして時にはそれ程でもないぬか漬けを届けてくれるぬか床ですが、ワタクシは一年に一回作り替えるようにしています。世間一般的にはン十年もの…

柚子こしょうを作ってみる

先日たまたま柚子を使おうと思い、購入したのはいいけれど実際に使いそびれてしまい何のために買ったのか判らないなぁと自分の愚かさを嘆いたのですけれども、その何日か後に会社の人(千葉在住)に庭の柚子がなっているけれど、いる?と聞かれて一も二もなく…

アジの干物を動画で撮ってみる

このところ、アジの干物作りも停滞していたのですが、ようやくこの間の日曜日に型の良いアジが格安で販売されていたので近所のスーパーで買ってきました。今までも売っていましたが型が小さく、その割にお安くはありませんでしたから、ここぞとばかりに4尾仕…

油麩を使って煮物を

お麩を使った料理というと、身近なところでは味噌汁の具に使ったり、平たい庄内麩ではすき焼きに使われたりしますね。ワタクシは仕事で北関東を回ることが多かった時代に、酢の物に入っていて驚いたと同時に、これもありかも、と可能性を認識しました。お麩…

干物の美味しい季節になりました

干物作りも三回目の冬になりました。秋以降、魚をチェックしているのですけれども、今年は魚の型が小ぶりで(=良型は値段が高く)今ひとつ干物を作るの気が高まらないのが正直なところ。秋刀魚で一度作りましたけれど、脂の乗りも、魚体も昨年には遥かに及び…

味見はしましょう

今日仕事で郡馬へ行って来た帰りのFMで聞いた話。 郡馬までだといつも聞いているInterFMが埼玉の久喜辺りで入らなくなるのでNack5やFM郡馬を聞くことが多いです。FM郡馬は意外と落ち着いた番組もあったりしてお気に入り。 帰りの道、13時からの番組でTという…

今日の夕飯メニュー

それにしてもこの間の日曜日まではかなりの暖かさだったのに、昨日の月曜の午後から急に冷え込んできましたね@東京においては。皆様のお住いの地域ではいかがでしょうか? 本当は他にも色々と記事にしようと思っていたネタがあったのですが、どうも纏めるの…

豆腐の味噌漬け

先日、東京ラーメンショー2010に出向いてついでに外で飲むという企画があり、その折におでんを作って持って行ったのですけれど、その時に豆腐を具材として入れました。本当は絹ごし豆腐が好みなのですが、煮ているうちと運搬中に崩れることを懸念して焼豆腐…

春菊のナムル

夏の暑い時期には多くの人々の記憶から忘れ去られていて、秋になり鍋の季節になると途端に脚光を浴びるもの、それは春菊ではないでしょうか?独特のほろ苦さが特徴で、寄せ鍋などの彩りには欠かせない緑黄色野菜です。栄養成分としてはカロテン、ビタミンB2,…

ゔ、苦い

深まり行く秋、今日辺りから本格的な寒さが訪れるということで、昨夕は夕飯を絡めて何を作ろうかとしばし思案し思いついたのが煮込み。牛すじの煮込みも良いけど、ド定番のもつ煮込みも捨てがたいですね。そう思いつつ錦糸町駅北口に三店舗を構える『やおし…

和風ロールキャベツ

先頃のとてつもない夏の暑さで野菜の値段も高騰気味であったのが、つい先日頃からようやく収まりを見せ掛けてきましたね。葉物野菜が特に高く、これから鍋物が美味しくなるという季節に不安を覚えていたのですが、そろそろ解消の動きが見え隠れして。少し前…

干物の季節が来ました♪

暑く、長い夏もようやく終わり、最近では朝夕はかなり涼しい日が、すっかり定着しました。夜の気温が20℃以下が続くようになれば、自家製干物(一夜干し)の季節到来です(喜)。折りしも秋刀魚の季節。今年の秋刀魚は今ひとつ小ぶりで脂の乗りも期待できないので…

ダッチオーブンが来た

ここ数年来欲しかったけれど、買うかどうか迷っていたダッチオーブン。アウトドア料理を好む人なら、一度は耳にしたことがあるでしょう。それでなくとも鍋マニアではないかと思われる節のあるワタクシ。一人だというのに、中華鍋(33cm北京鍋)、土鍋(7号:2・3…

自家製焼き鳥のタレを実際に使ってみた

少し前に某イベントがあったために作った焼き鳥のタレ。翌週の実際のイベントでは予定数の焼き鳥は完売しましたが、思うほど『タレ』の指定が少なく、塩かタレを聞くだけでは殆んどの場合塩を選択されてしまいました。これは事前のアピール不足(自家製のタレ…

そうめんとひやむぎ

暑い日が続くと、休みの日の昼間なんかは冷たい麺類がついつい多くなってしまいます。以前は乾麺のうどんにハマっていた頃もありましたが、昨年は手打ちも。今年の夏は茹でる時間も短い素麺(そうめん)が多くなりました。 小さい頃、実家ではこうした冷たい麺…

にら玉 第四弾 玉子とじ

にら玉の研究も今回で第4弾、すっかりお馴染みになりましたね(自己満足)。ということで今回は王道の玉子とじのタイプについて。 ワタクシが実家にいた頃は、これでした。母親はニラがダメでしたので、味見もせずに作っていたと後年白状していました。甘辛い…

ごま

白と黒、様々な料理の仕上げに使われたり、風味付けにも重宝がられる『胡麻』。搾っては胡麻油が取れて、それを使えばたちまち中華料理のイメージが浮かぶという香りが食欲をそそり、また韓国料理や焼肉でもふんだんに使用されております。 そんな普段の生活…

にら玉 第三弾 炒めタイプ

長い夏休みも終わって、本日からワタクシ始動でございます。 さて再びにら玉についてです。今回のものは炒めタイプということで、前回の焼きタイプとはどう違うかというと、一番は玉子とにらの配合の量ではないでしょうか。焼きタイプのものは詳しくは前回の…

焼き鳥のタレを作ってみる

来週は、川崎探検隊でお馴染みのMさんのお店の入っているビルの倉庫でライブイベントが行われるということで、何なら焼き鳥でも焼いてみちゃおうか、ということで話が盛り上がり、焼き物番長であるワタクシも頼まれもしないのに焼き鳥のタレの話になりました…

干し大根を使ってハリハリ漬け作り

冬の間は魚の干物を作ったり、大根を干してみたりと色々楽しめるのですが、夏場は干している間に熱にやられたりするので、よほどの条件が整わないと自家製で何かを干したりということは出来ません。実際海近くの干物屋さんは海風(潮風)に当てているからハエ…

続・にら玉 焼きタイプ

さて、先日突如として始まった『にら玉の研究』。お店の味を再現してみよう、というほどのものではありませんが、記録としての写真がないため過去の記憶を遡って再現してみようと思い立ったこの企画。二回目はオムレツっぽかったり、中華でいうカニ玉(芙蓉蟹…

にら玉とゴーヤのなめろう

にこけん(日本煮込み研究会)の一員であるワタクシなので、煮込みは居酒屋のつまみの中でも好物の最右翼ですが、他にも冷奴やマグロぶつ等もあればついつい頼んでしまうもの。その中でも『にら玉』はメニューの中で見つければかなりの確率で頼んでしまうもの…

オクラと大和芋の和え物

最近リンク(はてなではアンテナ)に入れさせて頂いたみやけんさんの記事の中では、その多くがご自身で作って食べた料理の数々が綴られています。最近の記事を読んでいて、その中で刺激された一品が『めかぶキムチ豆腐』というもの。 豆腐を切って皿に並べ、刻…

ゴーヤを料理する

梅雨が明け、すっかり真夏モード全開の毎日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 夏野菜といえば、 キュウリ、ナス、トマト、ピーマン、オクラ、トウモロコシ、ニラ、カボチャ、ズッキーニ などが代表的(Wikipediaより)だそうですが、ここ数年、そうで…

とある夏の昼ごはん

梅雨明けも宣言されて夏本番を迎えました。と思ったらこの連日の暑さ、一足早い夏休みともいうべき3連休も今日で終わりを告げようとしております。現在では旅に出掛ける相棒というべきバイクも処分してしまったので何処へも行けないワタクシは、日がな一日何…

茄子の揚げ煮・味噌バージョン

今日は火曜日。ここのところ週の初め、月曜日と火曜日にはできるだけ禁酒をしております。もちろん飲む約束をしている場合には火曜・水曜日もしくは日曜・月曜という具合にスライドしますが。そんな今夜は、帰り掛けに見掛けた八百屋の店頭の茄子¥158(茨城産…

古人の知恵に敬服する

ワタクシは普段、家では昆布と鰹節でとった出汁を使って日々の料理や味噌汁を楽しんでいるのですが、この昆布のダシガラというのが、次第に溜まっていってしまうのですナァ。水から入れて火に掛けて、一時間後に沸騰する直前までになるような火加減に調整し…

麹をつかったもの三題

まずは覚え書き。昨日の日曜日は2010年の自家製味噌の仕込み、通算4回目を敢行いたしました。本来は寒仕込みと言って、冬場に仕込むと良いらしいのですが、どうにも仕込んでから賞味できるまでの期間、そして出来上がった味噌を消費するペースというものが折…

へしこを作ってみた

皆様は、『へしこ』というものをご存知でしょうか?北陸(福井や石川)の名物で鯖(さば)や鰯(いわし)、鱈(たら)、にしん、変わったところではふぐの卵巣なんてものもあるそうですが、これらを米糠、塩、鷹の爪を基本に酒や醤油、みりん等を合わせて漬け込んだ…