昨日の予告編は読んで頂けたでしょうか?

tominxanadu2005-10-03

 勢いに乗って遂にと言うかヤッテしまいました。先日注文したデジタルアンプもまだ来ていないのですが。BEHRINGERと言うドイツのメーカーらしいのですが、かなり安くって仕事の関係で茨城県の鹿嶋方面に行っていた土曜日に帰り道国道51号線沿いに“サウンドハウス”があり、通りがかりに購入してまいりました。CX3400と言うチャンネルデバイダーです。ケーブル類も購入して来て、今まで通していたネットワークの取り外し、ケーブル類の接続などで約2時間程。イザ音出し。何だかオカシイ。低域に使っているパワーの左chのメーターが振れていない。

・・
・・・?
いやあ、マジで凹みました。BEHRINGERの製品実は不良品率がかなり高いらしく、この間秋葉原でも「電源関係の不良で出荷停止…という話が…」とか言われていたので「やっちまったかぁ!」と思いました。左右を入れ替えると鳴りましたが、入れ替えた方が黙り込みます。いづれにしても夜の10:00過ぎですから店にも文句を言うわけにも行かず、念の為テスターで測ってみると導通はありました。イモはんだを疑って分解する(XLRプラグはネジ留めだから)が異常なし。断線か?気落ちしながら聴いていたけど左chのウーファーだけが鳴らないので気持ちが悪いし、マルチにした変化も判らず面白くなくって外に飲みに行っちゃいました。
 明けて日曜日。遅く寝た割りに早く起き、9:00じゃまだTELも早かろうと言うことで、ネットで時間を潰し10:15に電話。留守電。……ったく。秋葉原に暫定的にケーブルを買いに行くか迷いに迷いながら朝食を。およそ11:30。12:00から、「うちくる?」を毎週のように見ているけど総集編で余り面白くもなく、昼寝をすることに。…でも眠れないんです。こんな時には。で、ガバと起きてもう一度良く見てみると、二枚目の写真のLow outputのランプが消えてまして、「ハハーン、ケーブルではなくて出力が出ていないのか?と思い裏に回り、テスターで検査しても良く判らず。でも。昨夜セッティングしながら見つけた裏面のスイッチを念の為押してみました。「何だ鳴るジャン!」切り替えスイッチの仕業だったんですね。改めて分割帯域の設定に取り掛かりましたが説明書も読まずにやっているものですから限界。タイムアウトです。夜はそれでも元のコイルやコンデンサーの数値やユニットの再生帯域を調べまあまあ聴けるところまで。今までよりも少しサッパリした感じです。
 明けて、本日。E原氏に予告していたこともあり、ここの所材料だけは揃っていたのにやっていなかった重い腰を上げ、ウーファーBOXの改造に乗り出しました。要は、吸音材の充填、エンクロージュアーの鳴き止め(ダンプ)、内部の撮影でしたが、重いので結構大変でした。約4時間の成果をどうぞ。吸音材とブチルゴム三本。作業前。ブチル張り込みと吸音材(サイド)の様子。底面の吸音材貼り付け後。続きは又後日。つかれました〜^^