その後、記。

 前に書いたネタでそれがどうなったか、と言うこと。
 まず、ツイーター。年末に2405HというJBLのTwを衝動買いしたんです。その記事はこちらで、やはり鳴らし込み、エージングが必要なので今まで、音についてコメントして来ませんでしたけれども、そろそろいいかなと思いまして。まず変わったのは、シンバルの重さ、重量感が出たと言うことですな。シンバルの重量感?と思うかもしれませんが実際スティックで叩く時のアタック音は低いところから、伸びていくらしいので(受け売り)結構シャンシャン鳴っていれば良いという物ではないらしいのですね。
 割と前の状態だと伸びている感じはあったんですが、いかんせん線が細かったんですネ。で今回導入したら、シンバルの厚みが変わったんですヨ。リアリティが出たと言うか。ネットで見ていると『一本調子』だとか、『色調がグレー』だとかネガティヴな意見も多いんですけれど、ウチでは結構マッチしていい方向に向きましたです。あと、能率の問題かも知れないですけど、100dB→105dBに変わりましたので、単純に1.778倍の音圧になっていると計算上はなりますが、これはFOSTEXJBLの測定の仕方や基準が違うことも考えられるので、一概には言えないかもしれませんが。(良くあることなんですよ、オーディオの世界では^^)
 でも、エージングの為に少し大きめの音で鳴らしっ放しで、外出しようと部屋を出たら、Twだけなのにまぁまぁの音で鳴っていたのが印象的でした。
 次。バイクネタ。
 この間、栃木に行く前にリアキャリア(荷台のことネ)をオークションで購入。新品は¥12,000位するらしいんです。約半額で手に入れ、錆を落とし、錆止めをして白を吹き掛け、って時間も無かったんで大雑把に済ませて取り付けました。
…んが、しかし、純正のパーツのはずですが、ウィンカーのカバーとキャリアが当たってどうにも取り付けられません。時間は迫ってくるので焦るのですが、取り付かないことには荷物を載せられないので、ウィンカーの取り付けるステー(要は、支える脚、取り付け用の金具)をプライヤーで強引に曲げてキャリアと当たらないようにしました。しかし写真を見てお分かりの通りヘニャって左右曲がっているし、格好悪過ぎです。第一、捻じ曲げられた結果、点灯しないのですから、危ない、危ない。
 これはもともと付いていた後部座席用のハンドル、タンデム用の持ち手とウィンカーのステーが溶接されていてどうしようもないからなのですけれども、それなら、新しくステーを作って移動させれば良いだけなのです。とは言っても配線の長さも決まっているのでむやみに伸ばせないんですよね。昨日ホームセンターで色々と部品を組み合わせられるように買って来ました。雨のことも考えて全てステンレスです。
 汎用の金具なので元穴が小さ過ぎたり、都合の良い所に穴が無かったりと、久し振りに金工をしまして結果的にこうなりました^^。手持ちのドリルは日曜大工用というより初心者用なので、回転も遅いのでイライラさせられましたが、何とか穴が開きました。それよりも、ドリルのチップが二種類あり、全く使えないものと、一発で開くものと、いやぁ全然違う物ですねェ。安物はダメダメでした。それにしてもステンレスは硬いです。