トビウオの

tominxanadu2006-06-14

 ナメロウ。飛騨・木曽から帰って来た次の日たまたま行ったスーパーでトビウオが安くて発作的に作った『なめろう』平仮名、カタカナどっちが正しいのかなぁ?

  • 頭、内臓(ワタ)、長いムナビレを落とし、三枚に。
  • 皮を剥ぎ、ブツギリより小さい細切れに。
  • (出刃)包丁で叩きながら、みじん切りの生姜、ミョウガ、大葉を入れ更に叩く。
  • 味噌を好みの量(一尾ならおおよそ、大さじ一杯では薄いぐらい)を入れ更に叩く。
  • ねっとりして来たら、水で濡らした手で整形、木の葉型にするのが一般的か。手で整形した後は、あまり長時間置かずに食す。食中毒が多くなるこの季節は特に!
  • 醤油をつけても、そのままでも。醤油を付けるときはワサビがサッパリ。
  • 酢と水を半々ぐらいの割合で薄めた中に氷を浮かべ、整形した『なめろう』を入れ、白く変わってきた所を少しずつ蕎麦がきのように食すのは、酢なますという料理に変わるそうですが、コレは臭みがいっそう抜けお勧めです。
  • 千葉・房総の名物料理ですが、本場では包丁で叩いたりせず、アタリ鉢、すり鉢でグリグリやるそうです。もうほとんどミンチ、揚げる前のさつま揚げ、カマボコ、かんぼこの原料です。
  • 普通は、アジを使う物が有名、イワシなども可。最近見たTVではキンメダイのなめろうも。
  • 薬味として、青唐辛子もお勧めらしいです。煎りゴマも風味付けに良いでしょうね。
  • これを、フライパンで焼いたりすると、サンガ焼きに。ニンジン、ピーマン、タマネギが入ったりすることも有るらしいけど、作ったこと有りません。
  • アジはコクのある味、トビウオはややサッパリしております(同時食べ較べ経験有り。夏季。)