増設したHDDを認識させる

 昨日の記事から引き続きで。ちなみに、OSはウィンドウズのXP Home Editionです。
 HDDを購入→帰宅後すぐに撮影しながらの組み立てということで普段の夕飯時間を優に過ぎておりますけれども、乗りかかった舟ですからそのまま早速接続してみることにします。PCの電源を入れる前に、説明書を読みながらHDDの電源ケーブルとUSBケーブルを背面の端子に差し込んで従来のHDDの横に設置します。
 PC本体を立ち上げてから電源を投入した今回のHDDからのUSBケーブルを挿し込みます。普段なら何かのメディアを挿入・接続するとエクスプローラが立ち上がって認識してくれる、手筈なのですが今回はうんともスンともいいません。 『マイ コンピュータ』から見て見ると、そこにはいつも通りのデバイスしか表示されていません。ピンクで囲ったものはPCに組み込まれているSDカード/メモリースティックスロットだし、緑の丸で囲んだ分は外付けのマルチカードリーダーライターのもの。水色の丸に囲まれたものは従来のHDDです。
 マニュアルを読みながら、

  • 電源の入れ直し
  • ハブの変更(ノート型PCの宿命でハブが少ないので別付けのハブに最初接続→本体接続)
  • PC本体の再起動

 といったことを実行しますがやはり上手くいかないのです。バルク品ではなくメーカー品を買ったほうが良かったか、という思いが脳裏をよぎります。しかしながらUSBケーブルを抜き差しする時に正規の手順である、『ハードウェアの安全な取り外し』をする時には、しっかり『大容量記憶デバイス』として表示されているのです。そこで一応念のため、もう一度取り外してから電源を落としてHDDをバラしどこか接触不良がないかを確認しもう一度組み上げるという面倒でも確実に自分で納得いく手順を踏んでやり直しました。 

 その上でマニュアルのトラブルシューティングを読んで一つずつ試してみます。コントロールパネル→システムの項目からデバイスマネージャをクリック。ディスクドライブの中を見てみます。

 ディスクの管理をクリックするとこのような感じになりました。マニュアルによるとこの状態で『ディスクドライブの中を開いて、そこに3.5”HDD CASEに接続したHDDの型名が表示されているか確認して下さい。
 接続したHDDの型名が表示されているが、マイ コンピュータにアイコンが表示されない場合は、パーティション設定がなされていないということが考えられる』とのことで、『パーティション設定』ということが良く判らないので、一旦休憩。夕食を済ませてから改めてウェブで情報を集めました。
 そうすると、コンピュータの管理から開いて(これはもう設定した後なので正常表示されています)ディスク7(記憶では他の番号だったような・・・)の部分を右クリックするとプルダウンメニューが出て来てその中でパーティションの設定だか割り当てというメニューをクリックするとダイアログボックスが出て来て設定することが出来ました。その時はクイックフォーマットするにチェックを入れて進めてしまいましたが、その後調べるとキチンとフォーマットした方が良いとの記述を見つけ、今朝家を出掛けに再フォーマットしました。でもFAT32でしてしまったようなので、もう一度確かめる必要があります。
 それにしても手探りで四苦八苦しながら設定を完了したのですが、良い勉強になりました。会社で詳しい方に聞くとこれがメーカー製の既製品ならそんな設定の苦労は必要ないそうです。確かに以前買ったHDDの時は繋いでこれほど苦労せずに使用できた記憶があります。
《追記》コンピュータの管理はマイ コンピュータのアイコンを右クリック→管理を選んだら表示されます。