Raising Hell/Run DMC他
本年初購入CDです。
Raising Hell/Run DMC HipHop ¥840
様々なジャンルの音楽を聴くワタクシですけれども、ことHipHopとなるとチョッと奥手の部類になります。HipHopテイストのR&Bとかなら今までも手を出しているのですけれど、手持ちのHipHopとなると、Beastie Boys"Licensed to Ill"、Slick Rick"The Great Adventures of Slick Rick"ぐらいなものです。どちらも名盤の誉れ高いようですけれど、Slick Rickの方は今ひとつ軽くてふっ飛んだ雰囲気が独特であまり馴染めずに年に一回ほど思い出したころ聴く程度というのが正直なところ。Beastieの方は、"Fight for your right"が好きなので購入したのでこの曲ばかり聴いてしまいますけれど、他の曲も悪くない。
ところで、『様々なジャンルの音楽を聴く』というのは、ほぼ初対面の人と音楽のことについて話す時に良く使われるフレーズですが、実際に話をしてみるとそうでもないことが多いように思うのです。やはりその人の好みに偏りがあるので、コレは?アレは?と具体的に尋ねてみると意外とレパートリーが少なかったりもするものです。かく言うワタクシも99%邦楽は聴かずに洋楽ばかりですけれど、約一年ほど前に飲んでいる席でこのような話になったことがある。その方はストリート・ミュージシャンのようなこともしているとかで、やはり色々なジャンルに食指を伸ばしているとのことだったのですが、話すとこれがまた見事に噛み合わない(笑)。邦楽は論外として、どうもその方はブルーズ系が得意分野らしく、例に挙げるミュージシャンが名前こそ知っているけれど聴いたことのない"Stevie Ray Vaughan"だったり、名前しか知らない"Robert Johnson"を挙げると『良くご存知ですねぇ』と仰るがこちらとて聴いたことはないので内心冷や汗モノなのでした。
それ以来考えてみると、苦手なジャンルというものがあることに気付かされ、例えばハワイアンなんかは全くダメ。聴いていてフニャフニャして落ち着かないことおびただしい。また似たようなところでJack Johnsonも落ち着かない気分にさせられます。そういう意味ではブルーズは手を出しこそしないものの、苦手というジャンルの音楽ではありません。ただ単に手が回らないだけです。あとは、民族音楽の殆んどは手を出していませんね。ポルトガルのファドは好きですけれど。あとフォークソングには手を出さず、クラシックの一派である現代音楽も聴いたことがない…という具合です。
閑話休題。
それで今回買ったRun DMCですけれど、CDプレイヤーのトレイに載せてプレイボタンを押して出てきた音にヤラれました。彼らと言えば代表曲である『Walk this way』ですけれど、これ以外にも格好良い曲が沢山入っていました。
言うまでもなくAerosmithの往年の曲をリメイクして作られた大ヒット曲なのですけれど、これ以外にも2曲目の"It's tricy"にもKnackのMy Sharonnaのリフが使われていたりと面白い発見、そしてセンスの良さが窺えます。
Hymns/Beth Nielsen Chapman Pops ¥975
ワタクシ贔屓のBeth Nielsen Chapmanさん。しばらく新作をチェックしていなかったのですが、アマゾンで調べたらワタクシの持っているものより、持っていない作品の方が遥かに多くなっていました(焦)。そうは言っても、すべてを賄えるほど手持ちの弾丸はないので少しずつ揃えましょう。ということで、手始めに手頃な価格のものから。
"Hymn"というタイトルに何か引っ掛かりを感じつつもカートに入れてお会計し、届いてRun DMCの次に聴いてみました。殆んど伴奏もない『彼女の透明感のあるVo.を活かした作品』と言えば聞こえはいいですがその実、地味だなぁというのが最初の印象。それも賛美歌がほとんどなのです。
しかし、タイトルを見直して思い出しました、"Hymn"というタイトル自体、賛美歌という意味なのです。実はワタクシはクリスチャンなので賛美歌には小さい頃から馴染み深いのですけれど、わざわざCDを買って聴こうとは思わないのです。意外なところで手を出してしまいました(笑)。アカペラのものもあるし、アコースティックギター、ピアノだけの伴奏もありますけれど殆んどが短い曲ばかりで、歌で勝負の約30分。今度はどれを選ぶにしてももう少し馴染みの良いポップスが含まれる作品でしょう。