醤油

そして熊本で醤油・味噌蔵見学

小倉から熊本に辿り着いた初日の夜。歓待して下さったUさんご夫妻から、翌日に(Uさんと)キャンプに行きましょうとのご提案を受けて、これは文句なしにテンションが上がっていたのですけれども。お店を出る前に少し変わったそうめんが自宅にあるからと、Uさん…

醤油の研究・福岡編その2

さて、前日にひき続いて、今度は久留米で見かけた醤油を取り上げます。久留米は地元の醤油がありました。 亀甲に久留米の文字。クルメキッコーというブランドでした。うまくちと薄口を発見。亀甲は本当に全国的に醤油・味噌蔵に用いられているのですね。 こ…

醤油の研究・福岡編

どうにか五月いっぱいを掛けて、旅の記録を済ませることが出来ました。内容が、そして撮影した写真がたくさんあったので最初は記事に詰め込みすぎましたが後半は、これでは読むのにも一苦労だろうとだいぶ間引いたので少しは読みやすくなっていたかと思いま…

鳥取の醤油事情

米子の夜の話を続けようと思っていましたが、少し脱線して、個人的な研究対象である醤油について。 かねてからバイク旅行でも各地のスーパーを回ってみていて興味を惹かれていたのですけれども、今回も改めて各地のお店を巡ることでその多様さは実感出来まし…

イガゴエとマルキンの比較

〜またしても醤油の話に舞い戻ります〜 かなり長い間気に入って使っていたマルキンの濃口醤油でしたけれども、秋田へ行った際に見掛けた『伊賀越』という醤油を家の近所でも見つけたので早速購入に踏み切りました(実際に購入したのは結構前の8月中頃でした)…

キノエネと『ひしほ』

先日、仕事で群馬県は太田のお客さんのところへ、トラックで納品に出掛けて参りました。太田市のお客さんのところというのは市内中心部からやや西に外れた工業団地の中にあり、東北道の館林ICから国道354号線でも軽く一時間ほど掛かります。ワタクシのいつも…

全国各地の醤油メーカー

またもや醤油の話です。Wikiで日本の醤油メーカーという項目から。5大メーカー以外の中堅メーカーを北は北海道から南は鹿児島まで。 北海道醤油(トモエ醤油)(北海道札幌市) 津軽味噌醤油(マルシチ)(青森県南津軽郡大鰐町) ワダカン(青森県十和田市…

ヤマサとヒゲタ

引き続き醤油の話であります。個人的に非常に興味深いのでしばらく続くかもしれません。 本日のタイトルに掲げたとおり、ヤマサとヒゲタという二つのブランド(メーカー)の話です。前回の話の中心であった、キッコーマンと正田醤油の繋がりがあったように、今…

醤油の近代史から

引き続き、醤油の話です。興味がある人はいるのかな? Wikiによると醤油の大手メーカーというのは キッコーマン(千葉県野田市) ヤマサ醤油(千葉県銚子市) ヒゲタ醤油(千葉県銚子市) ヒガシマル醤油(兵庫県たつの市) マルキン忠勇(香川県小豆郡小豆…

今回の旅における醤油事情

今回旅をして巡ったのは福島県、新潟県、山形県、秋田県の四県。このうちスーパーで醤油のコーナーを調査したのは、福島県を除く三県で、新潟県新発田市のやや北にあるショッピングタウン中条、村上市の村上プラザ(ジャスコ)、山形県では鶴岡市のヤマザワ、…

マルキン醤油・七味唐辛子

京都・清水寺を訪れた時、貸切バスを降りてから坂を上りながら見つけた七味屋さん。これが有名な七味屋さんだったんですね。みんなとハぐれない様にサッサと袋入りの七味\315を購入。後のことを考えずに袋入りを購入しましたが、瓶・缶入りのほうが使い易か…

みそけん、そしてしょうゆけん

今回のキャンプでまたしても醤油、味噌を購入してしまいました。醤油は家からヤマサを持って行ったのですが、道の駅『はくしゅう』の隣のスーパーで見たら『チョーコー醤油』というのを見つけてしまいました。純むらさきというものです。今回に限らず地の物…

四国・九州ぶらり旅その11〜最終章〜

3/10、12621.1Kmから。朝から気持ち良く晴れ、余りその気にはなっていなくても、折角ですから博多の『長浜ラーメン』を。港の近くの一部が長浜と呼ばれるらしく、『長浜』と書かれている信号を目印に、右に曲がりキョロキョロ。港近くなら営業時間も早いだろ…

四国・九州ぶらり旅その7

12日目。3/2、10652.1Kmからスタート。博多から佐賀の鳥栖市(松雪泰子の出身地らしい。)へは50Km足らず。しかし、それでは物足りないし、前にTVの『ウチくる?』で見たときの呼子(よぶこ)のイカがとても良さそうなので、進路は西に。唐津周りで呼子に向かい…